のんきな 水槽日々メモ

自宅の水槽の様子をTwitterで呟いた事を日記式にまとめた備忘録。たまに多肉や苔 過去記事も時々修正や追記してます

ピグミーグラミー 稚魚 日記①

10月03日


f:id:haruki_beads:20181111210342j:image

ピグミーグラミーの稚魚
生後10日って所でしょうか?
9月22日~23日で見つけサテライトへ移動しました。
ヨークサックがほぼ無くなってたので見付けた時は生後2~3日って所。
水槽の「珊瑚状苔の森」(^_^;)を掃除中に発見だったので、隠れ家の藻を取り除いちゃったんですよね。育児中の親魚がいて、口に含んで移動させるつもりだったんだろうけど、動揺してか食べちゃってたので、2日掛けて稚魚用のサテライトへ移動してもらいました。

パパ魚が生後2~3日頑張ってくれてたので、落ちるの少なくてまだ20匹以上居るので一応順調なのかな?

餌は、インフゾリアでいいのかな?
オオミジンコ育成の時に出る「モワモワゴミ(稚ミジンコとゾウリムシ入り)」をこしとって、日に三回与えて、朝掃除ってサイクルで、与えてます
ブラインへの切り替え時期が解らないw


(追記)
数日、パパ魚が、ガラス越しにサテライトの側に良くいたんです。「過保護だな~ぁ」と・・・エンゼルだとすぐ忘れちゃってたので・・・印象に残ってたのですが、理由はこの後すぐ解りました。


 

10月05日

 

この子ら泳ぎ下手だし、口に入れた稚ミジンコにも逃げられるw。マジかーぁ、こんなどんくさい稚魚初めてだわ!

そりゃ親魚も過保護するよねぇ・・・

なのでサテライトの循環切って水流止めてたけど、今朝同居中のミナミさんが無事稚エビ放出したら水面に集まり始めました、酸素足りてるかい?そろそろ水流作ろう

 

10月06日

 

昨日、水流作ったら、ピッタリと動きがとまり、全員前ならいで水流に向かってホバリングしてました。
おかしい・・・点滴程度の水流なんだが?
(;・∀・)

自然界では川でも、湿地帯っぽい栄養豊富な水溜まりみたいな所で子育てするのかな?お陰で正確な匹数解って、24匹でした

 


f:id:haruki_beads:20181111223010j:image

さて、この親魚のピグミーグラミー達が、ポツポツ落ち初めて、悩みの種に。
水換や水質変化を疑うが、それなら同じ水を使う稚魚が先に落ちるはず、なので、環境の変化を疑う事に


1、餌が変わりよく食べる→肥満
2 、苔対策にヤマトが増えた→ヤマトは喧嘩相手
3、苔掃除の為、藻が侵食した水草を抜いた→隠家減少
4、こけ対策に毎日3~5Lの水換えをしてた→水が古いとは思えない

餌は底物のおこぼれを食べてもらう事で食べ過ぎ解消。
それでも落ちる

ヤマトは5匹位なら、追いかけまわして干し海老を良く作っていた
でも10匹になり群れると敵わないらしい。お気に入りの場所取られたみたい。

ストレスに弱いタイプかな
水草を早めに増やそう
 

(追記)

対策して一時期大丈夫だったのですが、残ったのがこの子らのパパ魚と、たぶんママ魚。

ですが、
ママ魚は、育児中のパパ魚にやられた傷がやっと癒えたのですが、体力がまだ戻りきってないところ求愛され逃げ回ってるうちに隙間に挟まり・・・
パパ魚は11月に入ってすぐ、元気ないので早目にと、薬浴のため別水槽に隔離した
ところ、ヒーターの故障に気付かず星に・・・

ピグミーグラミーの成魚が全滅という
私自信も、この失敗は・・・

 

私にはピグミーグラミーは無理なのでは?飼ってはいけなかったのでは?


でも、まだ子どもたちがいるんですよね・・・育て出来るのだろうか?

 

 

先の、数匹が落ちた原因は、導入前の勉強不足。
「飼育難度は低く飼いやすい」と言うのを真に受けて安易に導入したのが間違いだったようで。

ネットを探って行くと、チョコレートグラミーと同じ環境が望ましいと紹介してるサイトに行き当たり、
「あぁ~なるほど・・・それでグラミーだけがエロモナスになりやすくなったのか」と、納得。

今のところ
スクスク成長してる稚魚達が救いです。

過保護でも良い!
元気に育って!お願い!

 

 

 

10月08日


f:id:haruki_beads:20181111210714j:image

水流に弱いと解ったけど
水流には慣れないと生きて行けないでしょ!自然界でも水槽でも!

なので水流は続行

その代わり、休憩出来る場所が有れば良いのね?と、

今、浮草が無いので
エビを購入した時ついてくるアレをクルクル巻いて放り込んだら、ちゃんと使ってくれました
(*´∀`)♪

 

10月12日


f:id:haruki_beads:20181111211030j:image

ペンシルの
ナノストムス ベックフォルディの
稚魚です

ストック水槽で生まれた子で一番小さい子をつれてきましたが、結構育っちゃってますね。生まれた時はメダカの針子より一回り細い感じ。
見分けは尾びれの上部が一本だけ切れてピンと張ってます


なぜここでペンシルフィッシュの稚魚の話題かと言うと

ピグミーグラミーの稚魚がまだ活き餌しか食べてくれないので、このベックフォルディの子を真似て人工餌を食べてくれないかな?と、サテライトに連れてきました。

このベックフォルディの子らは、泳ぎも上手いし、餌もあまり警戒せず何でも食べるんです。連れてきたとたんに、しっかり食べて、お腹パンパンですね(^^;

 

10月14日



f:id:haruki_beads:20181111222318j:image

よっっしゃあ!( >д<)
ベビー用フード食べたぁ!

手伝ってくれたペンシル共にお腹パンパンです。




ニチドウの稚魚用ベビーフードを食べたのでオレンジのブライン系で進める感じですかね?まずはひと安心

 

10月24日


f:id:haruki_beads:20181111211103j:image

まだまだ稚魚?ですが、だいぶグラミーっぽくなりました。
餌も、活き餌から卒業して、食べる種類も2種に
ペンシルの稚ベックフォルディやミナミさんの稚エビも元気
点滴水流wにも慣れて、サテライトから水槽内の飼育ケースにお引っ越しして一週間程ですが、最近メキメキ大きくなってくる個体もいて手狭感

 

育成水槽立ち上げるかを検討中

そろそろ幼魚の時期になるのかな?